遺跡の平面図  井戸の平面図  井戸の中から見つかった土器類

井戸のさいしょににもどる    四條畷の遺跡のメニューにもどる 

中野遺跡
 井戸の中から見つかった土器類

井戸は平安時代の終わりごろから鎌倉時代まで使われました。

黒色土器 ←年代を決定した土器。平安時代に流行した黒色土器です。
内側が黒くいぶされているのが特徴で、汁物がしみないように工夫されています。
この後に内外面ともに黒くいぶされたものが出現します。井戸の中から1片見つかっています。
精白磁会子のふた 瓦器碗 瓦器皿
青白磁合子のふた
中国景徳鎮の高級品です
鎌倉時代に流行した瓦器碗
内外面ともに黒くいぶされ、
とても薄く作られているのが特徴です。
瓦器皿
焼成が悪く、黒くなっていない
粗悪品
といえるようなものもあります
肌色をした土師器皿 肌色をした土師器皿 須恵器ねり鉢
肌色をした皿(小) 肌色をした皿(大) 練り鉢 今のボウルのようなものです
砥石 ←砥石