ヒスイのきらめき

展示風景     ヒスイ大珠・土偶・石棒・    土器 

ヒスイ大珠   寸法はセンチ





四條畷市更良岡山遺跡
7.5

京都府精華町椋の木遺跡
7.5
公財京都府埋蔵文化財調査研究センター蔵

滋賀県彦根市丁田遺跡
4.05
彦根市教育委員会蔵
 
奈良県天理市別所ツルベ遺跡
2.6
天理市教育委員会蔵
 
奈良県天理市布留遺跡
4.9
埋蔵文化財天理教調査団蔵

和歌山県かつらぎ町船岡山遺跡
和歌山県かつらぎ町船岡山遺跡
4.8 
和歌山県立紀伊風土記の丘蔵
 
交野市私部南遺跡
原石 11・7 
公財大阪府文化財センター保管
ヒスイ原石は、新潟県糸魚川市小滝川や青海川峡で産出されます。ヒスイ加工は、糸魚川市や富山県でみられます。ヒスイの装飾品は東日本で多く見られますが、西日本でも九州まで流通したようです。
ヒスイは、手に入りにくい高級品でした。今回の特別展では、近畿地方で出土しているヒスイ製大珠6点を展示しています。
これらのヒスイ製品は祭祀などに用いられたと考えられています。
ヒスイの透き通った緑は人々の心をとらえました。
四條畷市出土の大珠は斧形をしています。欠けていますが、その部分には穿孔の有無は不明です。
            
土 偶  大型彫刻石棒 
 
四條畷市更良岡山遺跡
 
四條畷市砂遺跡
大阪府教育委員会蔵
 
四條畷市更良岡山遺跡
 
東大阪市立神並遺跡
東大阪市郷土博物館蔵
 
東大阪市日下遺跡
東大阪市郷土博物館蔵
 
東大阪市馬場川遺跡
東大阪市郷土博物館蔵
 
東大阪市馬場川遺跡
東大阪市郷土博物館蔵
大型彫刻石棒
この石棒は男女の結合を表現しています。北陸地方でみられる石棒です。西日本では出土例がこの石棒だけです。 
四條畷では北陸地方でみられるヒスイ大珠や彫刻石棒がみられることから、北陸地方との関係が深かったのでしょう。


土偶
土偶は、乳房や妊娠した腹部を強調しているものが多く見られることから子孫繁栄などの祭祀に使われたのではないでしょうか。

 メニューに戻る